万博8回目行ってきました。今回は発見と感動といろいろいいことが重なった日となりました。今回は7日予約は全滅。3日予約はEARTH MARTがとれました。夢洲に着いたのが16時前で東ゲートの午後12時以前のコースに足を踏み入れたのが15時58分くらい。近づいた時に16時からの人がスタートされて右端のレーンまでは来なかったけど3分くらい遅かったらゲート待ちが発生したかもしれません。やっぱ16時前までにはゲートに入らないとだめやね。
ということで足早にヨルダンに行ってみるが待ち180分!!鬼!そのまま、ハンガリーとかオマーンあたりに行くがこの待ちだとイギリスやイタリアも今日はそんなに並んでないんちゃうか?ということでイタリアに行ってみると待ち2時間以上のプラカードがたってました。今日、少ない方ちゃう?と思い並んでみた。

▣イタリア館 待ち1時間10分 A 【17時11分】
1時間しか待ってないと思う。作りが圧巻!めっちゃよかった。レビューで点数が少なくてイタリアの美術館行ったほうが断然いいみたいなこと書かれていたけど。。。そりゃそうだわ。でもじゅうぶんやと思う。

古代ローマ時代の彫刻『ファルネーゼのアトラス』

ミケランジェロの彫刻「復活のキリスト」

バチカン美術館が所有している作品『キリストの埋葬』
これね。私この作品が飾ってあるエリアがぞくぞくってきたな。

で、問題のレオナルドダヴィンチの直筆スケッチ。イタリア館の待ちが2時間以上って言われてたのに1時間くらいで入れたんだけど。。。このスケッチで並ぶんよ。それも何があるのか分からない状態で前が詰まって並ばざるえないのよね。どれくらい待ったのかな?20分くらいか?アメリカの月の石みたいな感じで。。。。写真1人1枚!って感じで撮っていくわけだけど。。。もう少しなんとかならんかったのかな?って思ったかな。遠目で見てスルーしたい人もいると思うんよなあ。

バイオリン作ってるおっさん。

イタリア館で待ってる時にガンダムの当日予約がとれたんよね。で、早めにガンダムパビリオン近くまでいって休憩する。この日は入園したのが午後4時でもう涼しかったかな。日傘1回もささなかったので快適やったと思う。でもジメッとはしてたけどね。

▣ガンダムパビリオン 当日予約 A 【18時36分】
ガンダムパビリオンを並んでいるとおっちゃん、おばちゃん。ガンダム見てなそうな人もかなり並んでいたんだよな。どうやって予約とったんやろうな?私はあんなに頑張ってたのにやっととれたというのに。。。ガンダムに関してはいつかは取れるやろうなとは思ってたけど。。。取りやすいのかもしれんね。

パビリオン的にいうと残念だったのが音楽を使ってほしかったな。それだけでも全然違うかったと思うし。。。ジークアクスで音楽だけでも盛り上がったわけでしょう。そこがなあ。まあ、ホワイトベースのブリッジで戦いを見てるのってこんな感じなんやろうなーと思えましたね。

▣EARTH MART 予約 B 【19時30分】
3日前予約でとれたものだけど。。。正直、期待はずれでした。食文化。。。外国の人にはいいかもしれんかなあ。

最後のフロアも。。。

2050年になったら梅干しもらえる券をもらったので生きてたら食べようかなって思ってます。

EARTH MART館を出たらドローンショーがすでに始まっていたんだけどね。これ発見だったんよ。ウォータープラザ近くで初めてみたんよね。今まで東ゲート近くの大屋根リング上とかやったからさ。ここだとこんなに大きく見えるんだね。花火の時はこの広場でみたいなって思いました。

▣ハンガリー館 待ち15分 A 【20時22分】
帰りにどっかのパビリオンに入っていこうと思ってたらハンガリー館が入れそうだったので並びました。

ここよかったです。ライブ。。。。最初、中央に立ってる女の人が微動だにしなかったので。。。ライブといいながらアンドロイド?機械かな?なんて思ってたら違った。このライブ、朝から晩まで毎回ステージしてるんかな?もちろん人は変わるんだろうけど。。。聴いてたら凄かった。めっちゃよかった。聴いててヴァルキリープロファイルっぽいなって思ってしまったんだけど。。。このハンガリー館は開催期間中にもう一回は行きたいと思ったかな。写真は暗かったのでぶれぶれでいい写真が撮れなかったっす。
今までの予約の結果
16金 当日:ブルーオーシャン
23金 当日:韓国
29木 ✖
4水 当日:未来の都市
11水 3日:三菱未来館 当日:ANIMA
19木 当日:ヘルスケアリボーン体験
25水 3日:いのち動的平懇館 当日:電力館
3木 3日:EARTH MART 当日:ガンダム館
ということで足早にヨルダンに行ってみるが待ち180分!!鬼!そのまま、ハンガリーとかオマーンあたりに行くがこの待ちだとイギリスやイタリアも今日はそんなに並んでないんちゃうか?ということでイタリアに行ってみると待ち2時間以上のプラカードがたってました。今日、少ない方ちゃう?と思い並んでみた。

▣イタリア館 待ち1時間10分 A 【17時11分】
1時間しか待ってないと思う。作りが圧巻!めっちゃよかった。レビューで点数が少なくてイタリアの美術館行ったほうが断然いいみたいなこと書かれていたけど。。。そりゃそうだわ。でもじゅうぶんやと思う。

古代ローマ時代の彫刻『ファルネーゼのアトラス』

ミケランジェロの彫刻「復活のキリスト」

バチカン美術館が所有している作品『キリストの埋葬』
これね。私この作品が飾ってあるエリアがぞくぞくってきたな。

で、問題のレオナルドダヴィンチの直筆スケッチ。イタリア館の待ちが2時間以上って言われてたのに1時間くらいで入れたんだけど。。。このスケッチで並ぶんよ。それも何があるのか分からない状態で前が詰まって並ばざるえないのよね。どれくらい待ったのかな?20分くらいか?アメリカの月の石みたいな感じで。。。。写真1人1枚!って感じで撮っていくわけだけど。。。もう少しなんとかならんかったのかな?って思ったかな。遠目で見てスルーしたい人もいると思うんよなあ。

バイオリン作ってるおっさん。

イタリア館で待ってる時にガンダムの当日予約がとれたんよね。で、早めにガンダムパビリオン近くまでいって休憩する。この日は入園したのが午後4時でもう涼しかったかな。日傘1回もささなかったので快適やったと思う。でもジメッとはしてたけどね。

▣ガンダムパビリオン 当日予約 A 【18時36分】
ガンダムパビリオンを並んでいるとおっちゃん、おばちゃん。ガンダム見てなそうな人もかなり並んでいたんだよな。どうやって予約とったんやろうな?私はあんなに頑張ってたのにやっととれたというのに。。。ガンダムに関してはいつかは取れるやろうなとは思ってたけど。。。取りやすいのかもしれんね。

パビリオン的にいうと残念だったのが音楽を使ってほしかったな。それだけでも全然違うかったと思うし。。。ジークアクスで音楽だけでも盛り上がったわけでしょう。そこがなあ。まあ、ホワイトベースのブリッジで戦いを見てるのってこんな感じなんやろうなーと思えましたね。

▣EARTH MART 予約 B 【19時30分】
3日前予約でとれたものだけど。。。正直、期待はずれでした。食文化。。。外国の人にはいいかもしれんかなあ。

最後のフロアも。。。

2050年になったら梅干しもらえる券をもらったので生きてたら食べようかなって思ってます。

EARTH MART館を出たらドローンショーがすでに始まっていたんだけどね。これ発見だったんよ。ウォータープラザ近くで初めてみたんよね。今まで東ゲート近くの大屋根リング上とかやったからさ。ここだとこんなに大きく見えるんだね。花火の時はこの広場でみたいなって思いました。

▣ハンガリー館 待ち15分 A 【20時22分】
帰りにどっかのパビリオンに入っていこうと思ってたらハンガリー館が入れそうだったので並びました。

ここよかったです。ライブ。。。。最初、中央に立ってる女の人が微動だにしなかったので。。。ライブといいながらアンドロイド?機械かな?なんて思ってたら違った。このライブ、朝から晩まで毎回ステージしてるんかな?もちろん人は変わるんだろうけど。。。聴いてたら凄かった。めっちゃよかった。聴いててヴァルキリープロファイルっぽいなって思ってしまったんだけど。。。このハンガリー館は開催期間中にもう一回は行きたいと思ったかな。写真は暗かったのでぶれぶれでいい写真が撮れなかったっす。
今までの予約の結果
16金 当日:ブルーオーシャン
23金 当日:韓国
29木 ✖
4水 当日:未来の都市
11水 3日:三菱未来館 当日:ANIMA
19木 当日:ヘルスケアリボーン体験
25水 3日:いのち動的平懇館 当日:電力館
3木 3日:EARTH MART 当日:ガンダム館