京都の紅葉だよりっていうんですか。南禅寺のあたりが紅葉の見頃ってマークが出ていたので。。。急遽。銀閣寺あたりから哲学の道を通って南禅寺に抜けるルートに行ってきました。私ってさ。紅葉の季節に京都ってあんまり行った事ないんだよね。哲学の道もあんまりいいと思ったことがない。何よりも写真を撮りたい風景が全くない。



改めて歩いてみたけど。。。なんもないよ。紅葉もないし。ほんとなーんもない。川沿いの普通の道だよ。たまに猫いて鯉がいて鴨がいるくらい。



はっきりいって紅葉が見ごろって嘘だよ。あれ。この三連休がかきいれ時やん。だから見ごろって書いて客に来てもらおうとしているだけだと思う。まじでなんなん?ほんまになんやねん。



そんな思いで南禅寺の三門に到着。でかーい!そして人が多い!!!!!三連休の初日。人が多すぎだよ。もっと違うところって思ってたんだけど。紅葉ってさ。読みにくいよね。桜だとあたるのに。。。



今年こそはキレイな紅葉の写真を!って思いだったんだけど。今回もかなうことがありませんでしたわ。うーん。難しい。



着物きた女性達。いっぱいいるんよ。でよく見たら中国人が多くて。彼女達が男性も着物着たりしてたんだけど。海外旅行に来て着物を着て京都をまわるってのが定番みたいですね。そりゃあこんな寒いのにわざわざ着物なんてレンタルして京都の町を歩くなんて。普通の日本人は考えないよなー。



って思ってたらそうでもなく。日本語話している女性もそこそこいました。でも80%は中国人で20%が日本人って感じですかね。体感ですけど。。。アーチに向かう。



あれ?紅葉は?見頃やったのに。。。うーん。紅葉の名所ではないのかな。全く違うし。。。きれいでもないし。ただの京都観光になってるし。。。人だけ多いだけで。。。



お昼ご飯は日替わりランチ。南禅寺から琵琶湖疏水のなんかるやん。あれを通ってインクラインまでいき。そこから知恩院さんまで歩いて丸山公園へ。ここで時間を潰す。



丸山公園から高台寺のライトアップみにいく。しかしなんなんこれ?高台寺ってさ。今まで入ったことなかったんよ。昼も夜も。。。。だからこそ今日はと思ってたんだけど。この人の行列。。。。完全にだまされたよ。1時間半くらい待ちました。



そして鐘があらわれる。あともう少しで境内。ながいよー。前。夏頃のライトアップの時はこんなに並んでなかったんだけどなあ。どうせライトアップの光の内容も一緒でしょ?



そして境内。こんな感じ。



紅葉。まだまだ青いです。ドコが見ごろや!!!



そしてこんな感じ。この後。「百鬼夜行3Dプロジェクションマッピング」なるものを見たのよ。で動画で撮ってみて編集してyoutubeにあげる段階になってさ。どんなタイトルであげようかなと思ってyoutubeで検索してみたらさ。めっちゃキレイなのがあがってるやん!ってことでやめました。→こんな動画ね。



高台寺は水面に写った紅葉を見るのがキレイなのだそうだ。でも。。。赤くない。全て赤くなった時にはきっとステキなんでしょうね。ちょっと微妙な出来。



どうだろ?うーん。どうしても春に見た東寺の桜と比較してしまう。あれは凄かったし感動したんだけど。。。今回のは。。。うーん。まあよかったとは思うけど。。。あれだけ並んでってなるとどうかな。平日だったらいいのかも。



竹林。嵐山じゃないですよ。高台寺の中に竹林があるのです。きれいですかね。しかし広いです。清水寺と比べたら狭いのかなって思ってたんだけど。入ってみたらかなり広い!



帰りは八坂神社を通って帰りました。疲れた!前の日にビリーズブートキャンプの腹筋編をやって腹筋が痛い!あれめっちゃ効く!ということであのシリーズやって筋肉を鍛えるわ。