
そうだ!京都にいこう!今日はジムに行って水泳とマシントレをしてたんですが。マシントレしながらテレビを見てると京都の事をやってたもので。。。午後6時にジムから出て、買い物して家に戻って午後6時半に再度出る。京都に7時頃に着いたのですが外は真っ暗となっておりました。とりあえずスタート地点は八坂さん。


この東山の花灯路に往くのは今回で二回だと思う。たぶん前にも書いたと思うんだけど、嵐山と東山の花灯路は全然違うんですよ。嵐山は基本、なんもないんです。そこを花灯路で飾ってるんです。東山は元々、こんな事しなくても夜は充分に楽しめるんです。余計に豪華になるって感じ。京都のお寺もこの機会にライトアップして拝観料をせしめようという気まんまんであります。

しかし、夜の撮影だと動いている人でぶれまくってあんまりよく撮れてないのね。道とかかなり撮ったんだけど高い頻度でボツとなってた。でもさ。カップル多すぎだよ。まじうざいんだけど。平日の夜だから人少ないかなとか甘い期待してたんだけど。カップル率高いです。目に毒注意です。僕の前に道はない僕の後ろに道は出来る的な人に限ってカップルを殴ってもOKな権利が欲しいよな。まじでドラえもんの道具の悪魔のパスポート欲しいもん。あれさえあれば。。。四国旅行の時でもそうだったんだけど。カップルに「すいません。写真撮ってもらえますか?」って言われてさ。「嫌です!!」って一度言ってみたいよ。「だが断る」でもいい。


これどこだっけ?丸山公園あたりかな。こういうのがいろんなところにあるんですよ。京都には久しぶりだったんだけど。去年の11月以来?よく地方の小京都ってあるやん。小京都の町並みとか。そういうのにひかれて私なんて行ってしまうんだけど。京都に来るとやっぱ違うよね。

青蓮院前の木。しかし丸山公園から知恩院さんを通って青蓮院にいくわけだけど。知恩院の写真って今までハズレがなかったんだよね。毎回、いいのが撮れてたんだけど。今回、全然ダメ。何が原因なんだろってくらい。枚数もかなり撮ったんだけど。青蓮院。。。もちろん入ってない。ここのライトアップは昔からキレイと評判なんだけど。あと庭も。でも昼夜問わず一度も入ったことない。外から全くどういう寺なのかも想像出来るものがないので私は全く知らない。だってさ。拝観料800円やで。交通費の往復より高いw


高台寺にいくところらへんだと思う。話変わるけど、昨日のニュースで自販機の補充の仕事してた子が自殺した記事があったんだけどさ。え?って思ったよ。自販機の補充って楽な仕事だと思ってたから。。。そんなに残業しなきゃいけないの?って。就職する時に同じクラスの子がそういうとこ就職してたからさ。私も次の仕事先の一つって常に入ってたから。。。凄い驚いてしまった。あとこの件は鬱が原因の自殺かは分からないんだけど。逃れる為に自殺するってことはあるんだと思う。嫌なら仕事辞めたらいいじゃんって言う人いるけど。やめられないんだって。自殺一択しか残ってないんだって。こればっかりは分からない人にどんなに説明しても分からんことだしなぁ。私の場合は弱いから逃亡したけど。

頑張らなくてもええねんで。スマイレージの曲を今聞くと泣けてくるよ。またカラオケ行きたくなってきたなぁ。今週中にはヒトカラ行きたいなぁ。しかしこの庭はいつ見てもキレイやなぁ。

二年坂あたりか?そうそう、豆腐饅頭ってものが売られていたんよ。客も並んでいたので私は買わなかったんだけど。凄い気になってるんだよなあ。昔はあんなのなかったと思うんだけど。豆腐饅頭を買うとお茶もついてくるんですよ。男一人でそれ。。。かなり辛いんだよね。歩きながら食べれるものだといいんだけど。軒先で座って食べなきゃいけないものだと。。。かなり辛い。なので買うのやめたんよね。誰か食べた人、感想聞かせて。

法観寺。めっちゃ。三脚つきのカメラの人いっぱいいたわ。凄いよね。ああいう人たち。。。カメラの腕あるんだろうなあ。ないと続かないもんな。私みたいに。1万円のデジコンの方がキレイに撮れるやん!って悲しいかな。なってしまったもんなぁ><

三年坂。ここらへん来た時には店主が店を閉めはじめました。気付いたら9時です。あっちゅうまですね。しかしカップルうざいよな。

ここが最後で清水寺。もちろんどこにも入ってませんよ。交通費しか使ってません。この東山花灯路2012は明日までだそうです。なので行きたいと思った人は行って豆腐饅頭を食べてみてください。迷わず行けよ 行けばわかるさ。