四国は手始めに高松にいく。というより最初から躓いてしまっていたんだ。計画もちゃんとしてたんだけどさ。電車に乗って少し混んでいたので新大阪で降りて新快速に乗ろうと思ってさ。降りてから気づいたんだ。そんな電車こないことに。。。しかたがないので次の電車を待って乗ろうと思ったんだけど。その電車は米原行きの電車でした。あ。。。結局、計画より30分遅れの電車に乗るはめになってしまったんだ。



これ、高松に着いて早々、こんぴらってうどん屋で腹ごしらえしました。でさ。その30分遅れの電車が姫路→岡山行きじゃなしにさ。姫路→赤穂経由→岡山行きでさ。そんなこんなで予定より1時間半も遅く着いてしまう。電車の中で「坊ちゃん」読んでたんだけどほとんどこの間に読んでしまっていたよ。



香川は二回目です。他の三県はほぼ未踏の地。まずは高松城へいく。玉藻公園に入るのに200円もお金をとられる。城に入るだけで金とられるんだぜ。けっ!って思ったたんだけど。。。公園といっても庭園みたいな感じ。そりゃあ。維持するのに金かかるわぁみたいな。



高松城は日本三大水城だそうで。たぶん、他は今治と桑名だったと思う。たぶん。桑名も城なかったけど区画割とかそのまま残っているんで。堀がそのまま川みたいになってる。ここも同じような感じとはいえなくもない。



自転車に乗って屋島へ。高松といえば屋島。いくしかないでしょ!ひたすら自転車をこぐ。家の自転車がパンクで動かなくなってどれくらいたったのだろうか?久しぶりの自転車。屋島大橋ルートをすすむ。でも源平に関しては興味ないので史跡には行きませんでした。いやぁ。あんまり知らないので。。。



とりあえず到着したのが屋島神社屋島駅と屋島の間にある感じ。後ろに見えてる山が屋島ね。でも、車だとここらへんから入る道があるんだけど。登山だとここじゃないという事をここで知る。二駅手前から登るとのこと。



屋島寺。お遍路さんがまわる寺のひとつとなってるんだけどさ。登るとき下山する時にお遍路さんに一人もあわなかったんだよ。それなのに寺に行くといっぱいおる。歩いていく人なんて誰もおらへん。みんなバス使ってる。この日もけっこう自転車で移動したし歩いたんだけど。歩いているお遍路さんにあわなかった。まあ、全て歩いてまわれとは思わんけど。これくらい歩いて登ったらいいのにって。。。普通思うよね。



でもちゃんとした白装束の人もいなかったなあ。ハッピみたいなのをはおった人ばっかり。管直人くらいしか着ないものなのか?



屋島からみた景色。景色ってほんと綺麗に撮れないもんだなぁ。デジコンだから限界があるのか?いや一眼でも一緒だと思う。撮る人によるんだろうなぁ。しかし瀬戸内海はやっぱり綺麗だね。尾道も鞆之浦もそうだけど。やっぱ綺麗だわ。写真ではキレイには見えないけど実際に見るよ素直にそう思うよ。



屋島の頂上。ここ探すのに屋島に登ってから一周する羽目になったよ。これが原因で足がいかれたのかもしれん。この後、地獄を見る事になるんだわ。このくらいの標高だったら楽勝と思ってたんだけどさ。全然ダメだったね。毎日、5キロは歩いたり走ったりしているから大丈夫だと思ったんだけどさ。登るのとでは全然違うもののようだ。登山なんて去年12月以来だからなあ。やはり一回くらいは登っておけばよかったよ。

こんぴらのうどん屋の前らへんにあるうどん屋で食べる。で、ここからなんです。電車の時間がそんなになかったんです。慌てて自転車を走らせたんだけどさ。方向を間違えていたらしく。。。駅につかないでやんの。でそうこうしているうちに電車の発車時刻になったのです。そうです。乗れなかったのです。みどりの窓口の時刻表で調べたけど。。。その電車が最終。とりあえず丸亀に行くことにしたんです。



この写真は丸亀城のベンチに寝転んでたら見える景色です。お先真っ暗な図。一応、高知にいく予定だったんですよ。高知の日曜市にあわせて土曜日に出発にしたのに。。。特急で行くか?と思ったんだけど。。。さすがにそんな金出せんて事になって。。。目の前が真っ暗になってしまったのでした。



なぜ丸亀に来たかというと。前に丸亀で一泊していたからなんです。前といっても二年前?三年前記憶だけがたよりです。どこに泊まったんだろ?いろいろ歩き回った結果。。。見つかりませんでした。その時、野宿しよっかって事が頭をよぎったんです。一度はしておかないとって。高松にいる段階で自宅に帰宅するって選択もあったんです。今回は失敗。だからすんなり自宅に帰る。それか宿がある事が確定している岡山まで戻る。それを捨てて丸亀に来て。。。宿探せず。野宿。屋島登山後に歩き回ったから足もガタがきてしまって最悪の状態。



はじめての野宿。ここは0時前に警備員に見つかって追い出されました。とにかく野宿は何の防寒具を持っていないと寒いです。ホームレスのドキュメンタリーで夜中は歩けば寒さはまぎれるって事いってたけど。たしかに歩いてるとまぎれるけど今の私は足が動かない状態だったからね。無理なのよ。昔、同じような事を一度だけしたことあるんだけどさ。ナンバのブックオフで立ち読みしてあそこは午前4時で閉店するんよね。そっから6時くらいまでの2時間歩いて時間つぶすのだけでもしんどかったのにさ。無理だよ。とにかくお寺の門前で寒さに震えながら時間をつぶす。寝れません。寒いからなのか寝れません。あくびはいっぱいしているのに寝れません。午前3時半頃に突然、新聞配達の人が私の前を通る。午前4時にお寺の住人が起きだしてゴソゴソ物音を立て始めたので私は退散しました。その後、会社とかが入ってるビルに転がり込む。ここは寒さはしのげた。でも寝れん。寝れんまま朝を迎える。音楽をずっと聴いてすごしたよ。電車の中で「坊ちゃん」読んでいてよかった。音楽の電池がきれる事なく朝まで鳴り続いていたから。それがなかったら。。。寂しくて耐えれなかったかもしれん。