社会のすみっコ暮らし

万博終わればまた鍵かけると思います

2023年12月

「無職8年目!40代最後の年に気持ちを切り替えて!」23年を振り返る


1月
▽第1回大阪リフレッシュ宿泊-アムザ
▽RRR 鑑賞
▽初ピンサロ行った
◆神々の山嶺 鑑賞
◆コーダ あいのうた 鑑賞
◆きっとうまくいく 鑑賞
◆ぼっち・ざ・ろっく12話 鑑賞
◆カウボーイ・ビバップ26話 鑑賞
◆機動戦士カンダム水星の魔女12話 鑑賞(続きはいいかな)
◆リコリスリコイル13話 鑑賞
◇walking:176.7キロ

2月
・湘南美容外科で1箇所、シミ取りしてきた。
・家の車、ヴェゼルからN-BOXに買い換える
・スシローペロペロ事件など飲食店テロが多発
・三苫くんと久保くんが毎試合熱くて興奮した。
▽第2回大阪リフレッシュ宿泊-大東洋
▽THE FIRST SLAM DUNK鑑賞
▲シミ取りレーザー施術
◆スプラトゥーン3ヒーローモード クリア諦めた。
◆リングフィットアドベンチャーメイン クリア
◇風俗1回
◇walking:156.8キロ

3月
・父親の相続関係が全て終わる。
・WBC優勝!大谷、ヌートバーフィーバー
・SVB破綻ショック、第2のリーマンショック??
▽第3回大阪リフレッシュ宿泊-ニュージャパン
▽BLUE GIANT 鑑賞
▲無線イヤホン、車中泊グッズ購入
◆ゼルダの伝説 スカイウォードソード クリア
◆ONE PIECE FILM RED 鑑賞
◆異世界おじさん13話 鑑賞
◆サマータイムレンダ25話 鑑賞
◆進撃の巨人ファイナル(前編)鑑賞
◇風俗1回(オキニできる)
◇walking:173.6キロ

4月
・岸田総理暗殺未遂
▽第4回大阪リフレッシュ宿泊-大東洋
▲スヤリッチ購入
◆PLAN75 鑑賞
◆バーフバリ 伝説誕生 鑑賞(続きはいいかな)
◇ヒトカラ1回
◇風俗1回
◇walking:162キロ

5月
・日経平均3万円突破!
・フィットネスジムに入会した。
▽第5回大阪リフレッシュ宿泊-大東洋
◆ゼノブレイド2 クリア
◆ポケモンSV クリア
◇ネットカフェ1回
◇風俗1回
◇walking:155キロ

6月
・大谷選手があいかわらず投打に躍動する
▽第6回大阪リフレッシュ宿泊-大東洋
▽第7回大阪リフレッシュ宿泊-大東洋
△メガネ 購入
◆犬王 鑑賞
◆ジョジョ6ストーンオーシャン12話 鑑賞
◆ゴールデンカムイ4期13話 鑑賞
◆ゼルダの伝説 ティアキンをプレイ開始
◇ネットカフェ1回
◇ヒトカラ1回
◇風俗2回
◇walking:141キロ 

7月
・ビックモーター保険金不正請求事件
・GO!GO!7188聞きまくる
▲Echo Pop 購入
◆憧れを超えた侍たち 世界一への記録 鑑賞
◆シン・仮面ライダー 鑑賞
◆ポケモンスリープ プレイ開始→中止
◇walking:147キロ

8月
・大谷選手、靭帯損傷で今期投手絶望
・処理水海洋放出で中国禁輸措置
▽第8回大阪リフレッシュ宿泊-グランサウナ心斎橋
▲スマートウォッチ 購入
◆ゼルダの伝説 ティアーズオブキングダム クリア
◇ヒトカラ1回
◇風俗1回
◇walking:158.1キロ

9月
・18年ぶり阪神優勝。
▽岩湧山登山
▽第9回大阪リフレッシュ宿泊1泊-グランサウナ心斎橋
◆無職転生2期13話 鑑賞
◆ジョジョストーンオーシャン2期12話 鑑賞
◇ヒトカラ1回
◇風俗1回
◇walking:153キロ

10月
・イスラエル戦争開始
・藤井聡太八冠達成
・久しぶりに脱さんと会った
▽第10回大阪リフレッシュ宿泊1泊-アムザ
▽金剛トレイル2回歩いた
◆スイカゲーム プレイ開始
◇風俗2回(店変更した)
◇walking:152キロ

11月
・阪神日本一
▽第11回大阪リフレッシュ宿泊1泊-アムザ
▽ゴジラ-1.0 鑑賞
◆進撃の巨人ファイナル(後編)鑑賞
◆ヤマノススメ Next Summit12話 鑑賞
◆十三機兵防衛圏プレイ開始
◇ヒトカラ1回
◇風俗2回(オキニできた)
◇walking:153キロ
→謎の天才「サトシ・ナカモト」

12月
・ビットコイン600万超えてきた!
・大谷くんドジャース10年1022億円契約合意!
▽第12回大阪リフレッシュ宿泊1泊-安宿&太平のゆ
◆ナックルガール 鑑賞
◆運命じゃない人 鑑賞
◆岸辺露伴ルーヴルへ行く 鑑賞
◆沈黙のパレード 鑑賞
◆ベイビーわるきゅーれ 鑑賞
◆呪術廻戦2期23話 鑑賞
◇ヒトカラ1回
◇風俗2回
◇walking:152キロ

----------------------------

無職8年目が終わりました。私にとってこの一年はどんな年だったのだろうか?といいますと。。。いろいろしようとは思ってたはずなんだけど結局そんなにしてなくて少しだけ動いたってそんな一年だったと思います。

絵をやろうとか英語の勉強をしようとか思ったりしたんだけど断念して完全に封印したし旅行に行ってみたいなーなんて思ってたけど1回も行かなかったし車中泊も、岩盤浴も、車を運転して行うことは結局、何もしなかったしな。ガレージの掃除と遺品整理はそこそこ進めることが出来たし庭の手入れとかも少しは進めた。完全に出来てるわけではないけど30%も手をつけて進めることが出来たんだからよくやったと思う。やらないと少しだけでもやるは全然違うからね。

今年一番思い出に残ってるのはゼルダの伝説ティアーズオブキングダムをプレイしたことだ。あのゲームを没頭しまくって3ヶ月で360時間費やしたからね。あれこそ唯一凄い熱中したってものじゃなかったかな。来年は風来のシレン6があるんだよね。それが楽しみだ。あと進撃の巨人のアニメが完結したのが大きかった。進撃ロスになってるけどさ。あんなアニメもう出てこないだろうし。。。これから私は何を楽しみに生きていけばいいのだろうか。。。と思ってたら大谷くんがドジャースと10年契約したんよね。大谷くん、ソシエダの久保くん、おいたくなってきたかな。

株の方は新NISAをきっかけにインデックスにするのでそこまで見なくなるだろうし2024年はついに50歳!いうてもなかなか行動にうつすことは出来ないけどなんとか頭に思い描いていることの30%でも手をつけておきたい。頑張れ自分!

2023年株式投資の結果


今年の株式の結果が出ました。一年中翻弄されながら。。。もう少し取れたんじゃないかなとも思いつつ。。。資金最小300万、平均500万買ってたと思う。MAX700万。こんなもんでしょうかね。年初から3月に向けて金額減らしてしまいそこからじょじょに買っていったんだけどそれじたいが全然だめでしたね。個別まじで向いてないと思った一年だったと思います。


12月27日で集計しました。これの他にLINE証券で保有してたものがあったのですがLINE証券消滅で売却したものが税抜き+17万くらいありました。


旧NISA枠で海外インデックス積み立てをしだして今年が3年目でして結果はこんな感じです。こちらはただ積み立ての設定しているだけなのでハラハラすることもなく楽ちんでした。


今の保有株はこんな感じです。ちょいマイナス。

ただ今年に限っていうと個別が年利27%とれてるのに対して海外投信の方は年利12〜3%という結果ですから。。。やっぱ個別の方が結果はいいんだよね。当たればだけど。。。去年は個別マイナスやったからさ。まあ、2024年から年間360万、総額1800万枠の新NISAがはじまるので無難に私はインデックスにするつもりであります。設定もすでにしました。来年に関しては枠は360万しかないのでそれ以外で個別もいらうと思いますけど。。。。資金300万、MAX500万くらいにしておきたいと思っています。

↓しかし。。。。去年の5月頃のデータ出てきたけど。。。えぐいな。あの頃、地獄やったな。なんとか去年は-6万円で乗り切れたのが大きかった。


まとめ
自分のデータとか見ていると3年前の保有株を売らずにずっと持ってた場合、もっと儲かってた(倍以上)ってことが分かってて。。。持ちっぱ最強なんだよなって思ったしだい。投資信託やBTCならそれが出来るけど。。。個別だと私の場合なかなか出来ないんよね。下がれば狼狽しちゃうんよ。つうことで自分には無難に指数がいいってことになるので割り切りが必要なんだと思う。めっちゃ儲けてる人をみて羨ましがってはいけないと自分に言い聞かせるしかないのだ。

リタイア後の8年をふりかえる


リタイアして8年目が終え、年があければ私は50歳になります。リタイアした時は自由を手にして開放感でいっぱいでした。年齢も41歳で遅いとはいえまだギリ楽しめる年齢だと思っていましたし。。。もうこの先、好きなことだけをして生きる!なんて思いでいたのですが・・・。結局、自由を満喫出来たのは最初の1年9ヶ月だけで・・・・。父の転倒→パーキンソン病悪化で自由は儚く消えました。

ほんと一人の生活は最高です。ずっと実家に居続けてる人には分からないとは思いますけど一度出てからの出戻り組の人には分かってもらえると思います。一人がいいよ。まあ、若い頃に家を追い出されて17年間ほど大阪で一人で生活してたのでそれは自分にとってよかったけどさ。もう今の私にはありえないことだから・・・。

リタイア生活
2015(41)9月付き合う 11月リタイア
2016(42)9月破局
2017(43)1月付き合う 9月父親の認知問題発生 
     9月入院→退院後、自宅介護→12月再入院
2018(44)要介護4 2月介護施設入居 6月半同棲開始
2019(45)要介護4
2020(46)要介護3 1月武漢でコロナ発生  
   1月誤嚥性肺炎入院→退院、介護施設再入居 面会禁止 
2021(47)要介護3 5月破局 半同棲解消→出戻り
2022(48)要介護5 8月コロナ感染で入院 9月転医 10月死去
2023(49)父の一周忌 母現在75歳(介護継続中)


リタイア後の年表だ。今は母と私の二人暮らしをしている。元々うちの家庭では母が舌癌と診断されてから精神が病んで呑気症の症状が出て家の家事はすべて父親がやっていたんですよね。父が倒れて以降はしかたなしに最低限のことだけ母がやるようになったけど。。。基本あんまり動けないからさ。今は私がほとんどやってるんよ。

よく年取った老人がゴミ屋敷化しているのとかテレビでよくやってるやん。もう何もしないみたいな。セルフ・ネグレクトっていうらしいけど。母親なんて昔は料理も凝ったもの作ってたし掃除も頻繁にしてたしいろいろと凝る人やったんよ。趣味も多彩やったのに。。。それがもう掃除全くしないし料理も一人の時はサバ缶開けてそれだけとかかまぼこ切っておわりとか。そんな感じになってる。庭も昔はガーデニング?花植えたり家庭菜園で野菜作ったりしてたけど。。。雑草だらけになってるし。。。めんどくさいことはいっさいしなくなった。

私がしてるからまだマシやけど一人だけの生活やったらゴミ屋敷化しているんちゃうかな。前に母親が寝てる部屋に行った時にびっくりしたもん。寝室は私も入らなかったんよ。そしたらホコリが層になってたからな。よくこんなところで寝てたなってくらいホコリの毛布みたいになってた。そういや父の部屋もひどかったな。父の方は物であふれててゴミ屋敷化してたしな。たまにしか帰らないと気づかなかったことが住み始めると気づくことになる。なんでこんな状態になってんの?みたいな。物を溜め込んでるのはほんと注意が必要だ。(リビングとかキッチンとか共有の場所はマシなんだけど父も母も自分しか入らない場所はゴミの山と化してた。)でね。捨てると泣き出したり、あんたはなんでも捨てていくーとあとで攻めてくるしな。物を減らしていくのも時間が必要。ほんと大変だ。

親のことをばーっと書いてきたけど2024年に私は50歳になる。区切りの年だ。45歳あたりから明らかに気力、体力が落ちてきたと感じ元々行動しない人間だったけど、より何に対しても億劫になってきだしました。老化というやつだと思う。50歳、しっかりしないといけない。何かしらをしなければいけない!という思いはないけど少しは動かんととは思ってはいる。50歳になるし気持ちを新たにしたい。やる気はある。今の環境でなんとかスローライフを楽しみたい。

2023年Amazonで購入した履歴

今年Amazonで購入したものの履歴を見て今年をふりかえりながらあれこれ書いてみようと思う。といっても家で必要なものが大半です。


❐サンカデコラスステップ
オレンジ色の踏み台2つ。玄関の段差解消に使われるもの。うちの家の1階のテラス?ベランダ?に洗濯物を干す為に使ってるんだけどそこが高さ40センチあってその踏み台に今までは木材を使ってたんだけどかなりボロボロになっていて先日、母が滑ってこけてしまったのがきっかけて購入することにしたんよね。私も夜に(目が見えなくて)今までも何回かこけてたことがあったしさ。2つ購入して玄関(高さ25センチ)から踏み台(高さ30センチ)経由してベランダ(高さ40センチ)にいけるようにした。色もオレンジ色なので夜中も見える!

❐エーモン ポイパック3個パック
廃油処理箱、これを使ってなにか分からない液体を吸収して普通ゴミに捨てています。

❐まとまるこ
液体を個体にする凝固剤。効いてるのかどうかいまいち分からん。【掃除用】

❐ゴム栓
風呂掃除をした時にゴム栓が劣化していたので計って購入したのだが。。。全く穴にあわなかった。結局、捨てた。


❐サムコス トレッキングポールの先6個セット
先端のとれたトリッキングポーツが1本あったので使えるようにする為に購入した。


❐アサヒペン 塗料用凝固剤
ペンキ缶の中身を普通ゴミに捨てる為に購入した。

❐ショルダーバック
1つくらいほしいなと思って購入したんだけどまだ1回も使っていない。

❐ニット帽(夏用)
購入したものの。。。私の頭が大きいのか。。。窮屈でこれたぶん使わないような気がする。昔、買ったまちなかで購入したニット帽が一番よかったな。旅行中に車中に忘れて失ったんやけどさ。

❐iPhoneSEケース手帳型
ケースってすぐにボロボロになってしまう。購入して半年しかたってないけどすでにボロボロになってます。年一購入してもいいかもしれんな。

❐Eco pop
使ってるか?と言われたらそんなに使ってない。アレクサ、私のしゃべってる言葉、聞き取ってくれない。滑舌悪すぎるんやと思う。それでいてすぐにAmazon music  unlimitedを契約させようとするしうざい。


❐ケルヒャー 高圧洗浄機
壁をきれいにするのに使ってます。

❐アサヒペン 野外用コケ、カビ除去スプレー
壁や階段をきれいにするために購入、去年も買った。

❐セイワ マグネットカーテン
とりあえず購入した。

❐デジタルフォトフレーム
母の誕生日に購入した。父がデジカメで撮った写真をUSBに入れてこれで見れるようにそうしないと母は今後も見ることないと思ったため。

❐ワイヤレスイヤホン
そんなに使ってない。ウォーキングしながら音楽聞けるとかYouTube聞けるーと思って購入したけどめっちゃギガくってやめた。


❐AdnnHel 電動のこぎりと2刃
家の木を切るためとゴミ出しの為に木工の解体、鉄の解体なんでも出来る優れもの。重宝しています。


❐リクシル 取り替え用ゴム球
便所のタンクのゴム。水漏れがしていたので変更した。

❐サングラス
車用。メガネの上からかけられるサングラスってないもんかな?と思ったらあったので購入。

❐換気扇カバー
リピりまくり、毎年Amazonで購入してます。

ざっとこんな感じです。家のものが多いですね。合計は57,845円でした。毎年、4万くらい使ってるかな。そんなとこ。

2023年に買ってよかったものベスト5

2022、2023年に買ってよかったものベスト5はやってなかったので2024年10月に執筆したいと思います。買った当初から2年経過しているので考えも変わってたりもします。↓2022年分はこちらです。



1位 無線イヤホン




これね。購入した当初はそんなに使うか?って感じやったのよ。たしかに前持ってた安い無線イヤホンよりかは全然よかったんやけどね。で。。。長らく置物になってたのだけども。。。2024年のあたまあたりから音楽聴くブームみたいなのがきて歩きながら聞くとか、電車に乗っている時に聞くとかしはじめて今はめっちゃ必須のアイテムになってます。

2位 Echo pop




これもね購入した当初は別にーやったんよね。部屋に置いておいても結局、パソのYouTubeとかで聴くしみたいな感じで置物になってたのよ。で、母親が病気した時に毎日料理作るやん。その時にリビングにこれを置いて音楽をかけていたらそれから必須アイテムになったのよね。やっぱ日常的に使うものってのがいい商品って評価になるんだと思うかな。

まだ評価なし

車中泊グッズ

一度試して広げてはいるけどそれだけでほぼ使ってないので。。。。マットとカーテンなど。

クソやった商品

スマートウオッチ
購入してみたものの。。。これ必要?ってなった。スマホで測れるし。。。5,000円くらいのやつやったけど捨てたわ。

ニット帽
ネットで衣類関係はやっぱあかんかな。ニット帽も私の頭の大きさもあるんだけど。。。これ使えんなって思ったかな。2024年も服とズボンを購入したんだけど。。。これも届いて見た瞬間に、あれ?思ってたのと違う!ってなったんよね。

西成安宿に泊まりました(第12回リフレッシュ宿泊)


今回のリフレッシュ宿泊は西成の安宿で前に一度だけ泊まったことがあるホテル加賀さんに泊まりました。理由はチェックアウトが午前10時からだったからです。畳もきれいでしたし狭い部屋にしたんやけど。。。布団はひけて大人一人くらいは寝ることが出来ます。空調もしっかりしていて暖房ガンガンにつけることが出来ました。

前回は近くの銭湯:入船温泉が工事中のために使えなかったのですが今回はチケットももらえて銭湯に入ることが出来ます。サウナに入るのは別料金かかります。前回はたしか館内の風呂に入ったと思う。

つうことで難波まで歩く。


キャベツ焼き。これね。昔から店があって気になってたんだけど食べたことなかったんですよね。昔は100円でした。今は200円。初めて食べてみた感想は。。。特にうまくもなく普通やね。でも、小腹がすいていて少しだけお腹に入れたいって時にコンビニでパンとかおにぎり買って食べるんやったらこれ食うのはありかなと思ったかな。店員、外国人でしたね。


難波肉劇場:劇場丼
道頓堀肉劇場ってのがあって店の前を通るたびに一度は食ってみたくなってたんですよね。前に一度食いに行ったら観光客が行列作っててさ。断念した経緯がある。が。。。食ってみた感想は、まあ普通やな。わざわざ食うものでもない。お金をかければ肉を増しましにできるんだけどしなくて正解だった。もうじゅうぶん。ここも店員、外国人いたな。

でさ。オタロード。今もこの呼び方でいいと思うんだけどこの店からソフマップに抜ける道。すごいな。ずらーっと両脇にメイドが並んでるんやで。午後8時くらい。おそらくガールズバーみたいな形態のメイド喫茶なんやろうな。夜にここ通ることってなかったのでびっくりしたわ。昔はぼったくりメイド喫茶って1、2店舗しかなかったと思ってたんやけど。。。今はあんなに大量発生してたんかよ。えぐいな。といいながら客引きみたいな感じではなくただ突っ立ってるだけやったけど。

本当は大阪ハロショに行きたかったんやけどな。時間の関係でいけなかった。


新世界。道頓堀と比べるとここらへんの夜は人少ないって感じやったかな。ここで串かつ食うのもありかなって思いました。で、途中でビールとつまみ買って部屋に戻ってYouTubeライブ配信しようと思ったんやけど。。。配信しだしてすぐに隣からガンガンと壁ぶっ叩かれたんよね。え?テレビもあるので別にええやん。そんなに大きな声で叫んでるわけでもないのにって思ったんやけど。。。怖いのでやめました。前回は平気やったにな。ちぇっ

次の日


朝からマクドに行きました。マクドナルドなんて何年ぶりやろうな。5年以上ぶりかな。メニューなくなって以来行ってなかったような気がする。今はメニューあったけどな。ここの店員も外国人いたな。こういう風にお店に行ったりすると店員が外国人やったり店長っぽい人以外、若い学生のバイトの子ばっかりやったりすると。。。ほんとご苦労さんって思ってしまうよね。みんな働いているんだもんな。私はずっと客だからさ。今もこれからずっとね。


湯源郷 太平のゆ
ここね。まじで失敗したわ。今回、安宿+太平のゆにしたのは岩盤浴出来ると思ったからなんよ。入る前に市場の中にあって人もけっこう多くてさ。午前10時半頃なのに。。。人多ない?って思ったんよね。で券売機にいくと、岩盤浴(売り切れ)。は?今日は昼間はここでゴロゴロするつもりやったのに!!とりあえずお風呂に入ったわけだけど。。。人も多いし。こんな朝っぱらから人めっちゃ多いよ。いつもいくアムザに比べるとなんかアウェー感が強い。サウナに何回か入るものの。。。無理。楽しめない。ゆっくり出来ない。今回の安宿+太平のゆプラン失敗やと悟ったのであります。満足出来なかった。やっぱアムザがええわ。


つうことで、そうそうに切り上げてこんなところにいったり。


四川麻婆 天天酒家 なんば西店
油淋鶏定食。ここのランチはよかったよ。美味しかったです。ありです。


で、ヒトカラ行ってというか12月に入ってるので値段あがってるよね。ヒトカラさ。リフレッシュ宿泊する時によくいってるので月に1回行くようになってるんよね。行かなかった時に比べると声出るようになってると思う。やっぱ声ださんとあかんなと思ったしだい。家は田舎なのでカラオケ屋ってないんだよね。そんなこんなで今回は帰宅したのであります。帰りにりくーるおじさん買おうと店まで行ったけど作り置きのケーキがなくて出来立てオンリーだけになっててさ。並ぶのめんどいし高島屋でケーキを母親のために買って帰ったのであります。おしまい。
profile
名前:くらげ
もうなにもしない
写真でみる一覧
ひとり旅まとめ
月別アーカイブ
記事検索
メッセージ