社会のすみっコ暮らし

万博終わればまた鍵かけると思います

2015年05月

沖縄へ現実逃避の旅2日目・首里城とか



現実逃避の旅の二日目であります。ゲストハウスでの宿泊なのでそんなに早く起きませんでした。とりあえず国際通りの公設市場へ向かう。ご飯屋はもとよりお店って午前10時くらいに開店するところが多いんですよね。朝から歩いている人って修学旅行生くらいしかいませんでした。彼ら彼女らも国際通りを彷徨うんだけど。。。いかんせん開いている店がない。だからみんなドンキホーテンに集まる。沖縄になにしにきたんや?ってねw



公設市場二階でラフティー丼なるものを食す。昨日、そばにのっていたものよりも美味しい!そばにのってるものはどうしてもあっさりしてしまうので意味がないと思うんよ。まあ味はよくある中華の味。でさ。ここへ来る前に駅でバス+ゆいレール一日乗車券1000円ってのを買ったんよ。でバス停で待っていたらさ。つうか!沖縄のバスってさ時間ルーズすぎるよ。南国は時間にルーズだとは聞いていたけど。まじかよ!時間通りに来ないと。。。自分が間違ったんじゃないかって思って心配になるんよな。



とりあえずゆいゆい号に乗って波の上ビーチに。さっきの続きなんだけどさ。なかなか来ないのでバス停をよく見てみると。。。あれ?ルートが変更しましたって書いているではないですか。それも5月17日より。え?今日は5月の26日。え?識名園までいけるからこの一日券買ったのにさ。行かないってどういうことなのよ!!



今日は梅雨なのでくもりかなーと思ってたら快晴になっていました。午前中だったんだけどビーチで何人もの人達が泳いだりしていたんですよ。でもいがいと狭いので。。。う~んと思って一応は海パンを持っていったんだけどね。上だけ脱いで二時間くらいたたずんでいました。海には入らず。しかし猫が凄いのよ。ビーチの隣に公園があるんだけど。めっちゃ猫おる。リアル猫集め、近所のおっさんしてたよ。めっちゃおるよ。



ここで公設市場で買ったサーターアンダギーを食す。めちゃめちゃうまい!!これは美味かった!というか三泊四日の沖縄旅行で二番目に美味しかったよ。一番は、コンビニで買ったガリガリくんマンゴー味。64円。これだけは譲れない。ゆーずれないー願いを抱きしめてー色褪せない心の地図ー光にかざそうー。



ビーチでたたずんだあとは歩いてバス停まで歩く。途中で無料の観光施設らしきものがあったので入る。福建省のなんか。中国人団体客がいっぱいいたわ。つうか。ここで小雨がふりだす。え?さっきまで快晴やったのに。。。どういうこと?



無料はええね。この場所は四日目の帰りにもニコ生配信しに再びきたよ。いい雰囲気やねというコメントをいただきました。パンダはおらんよ。



しかし写真が。。。あんまりいいのがない。今回は諸事情でちょっとね。鯉に亀にいっぱいおった。



人工の滝ー。ゴゴゴゴゴ。言ってたよ。ここで射精している人がいた。いや写生だった。そしてさ。ここから世界遺産になっている識名園に行くわけだけど。バスに乗って識名園へ。そしたらさ。閉園ってなっていてさ。なんかよくある中継車っていうんですか。あれが二台隣接されていてさ。え?っと思って近づいたら第70回本因坊戦七番勝負第二局対局会場って看板があって。おぃ!!囲碁かよ!私は何の為に1000円のバス+ゆいレールのチケットを買ったんだ?何のためにここまできた?暑いなか。



つうか。どうやって首里城までいくの?バスあるの?歩くしかないの?距離的に見たら歩けない距離じゃないみたいだけど。。。ていうか?ここどこ?識名霊園?これなに?お墓?そうなんです。沖縄のお墓ってこんな感じなのです。だからさ。ひとつひとつがでかいのよ。面積も広いし。なんかドラクエのほこらみたいなのがずらーってあるのよ。



ということで歩いて金城町石畳道へ。歩いてみて分かったことがある。那覇ってさ。いがいと狭いってこと。私って地図を読めない人間だから縮尺がいまいち見ても想像できなかったりするんよね。だから国際通りからでも余裕で首里城まで歩こうと思ったら歩ける距離なんよ。坂はあるけどさ。実際に歩いてみてさ。名古屋から栄とか札幌駅からすすきのとかまで歩くほうがしんどいように思う。
ちょっとおおげさか。



那覇観光を歩くのはさすがにしんどいけど。自転車が一番いいと思うよ。バスって不便だし時間にルーズだし一時間に本数も限られているしさ。自転車がいいよ。まあ、坂はしんどいけどさ。



この日はニコ生主Tシャツ着てたんよ。黄色い例のヤツね。でも誰にも声かけられなかったよwまあ、周りは中国人と韓国人しかいなかったぽいけどさ。この合流地点は雰囲気が一番よかったよ。時間があったらまったり出来る場所もあるし。



ここまでで人と話した回数、0回。コミュ障やから。。。人怖いです。まあ、平日だからね。普通の人は働いている日だから。



そんでもって玉陵へ。う~ん。なにこれ?行かなくてもいいと思う。お墓だけど。



そしてお待たせしました!首里城です!どーん!どうですか?写真は順番を変えています。



まあ、はっきりいいますけど。首里城なんて楽しくないよっていく前は言われていたんですよ。そんなことないっしょ。って思ってはいたんですよ。でもそのとおりでした。まあー。なんていうか。そんなところです。



入場料が820円くらいするんだけど。これも。。。う~ん。しかたがないのかなとは思うよ。館内の展示物とか凄く頑張ってると思うから。でもそんな頑張りはいらないんだよな。。もっと違うところで頑張ってほしい。城好きはみんなそう思ってるはず。



なんといいますか。。。一度行ったらもういいかなって感じ。まあ、しかたがないんだけどね。戦争でほとんど壊れてしまってるから。この城の下とかに日本の基地があったからさ。戦後には一部の石垣しか残らなかったのよ。



歩いてる時に散歩している現地のおじいさんに声かけられたんだけどさ。城壁で草とか生えているところだけが昔からの城壁で。その上に積んであるキレイな壁は最近出来たとこだそうだ。ということはほとんど新しいんだよね。ここは一番ん上から見た場所ね。



城壁に草生えてるやん。あそこらへんが元々の壁。それよる上はキレイな石積みしてるやん。この写真は凄くわかりやすいと思う。この後に再度そのおじいさんにあったんだけど。残してた虎の子のサーターアンダギーを食われたんよ。これもらっていいですか?って言われてさ。え?って思ったんだけどいいっすよって言うしかないやん。1個90円やったのに!!



夕方くらいに門。ひとりで出来る門。ここからこの隣にある池で時間を潰してさ。ライトアップを待つことに。。。この時期はなかなか日が落ちない。午後8時になっても明るい。なんでや!!



一応、ライトアップ。しかし。。。これがまだましな部類。いがいと。。。いいのがとれなかった。というか朱色の部分が外からだととれない。なんか待って損した気分だよ。



ゆいレールで国際通りまで出る。そこで沖縄に来たからにはステーキをとたのんだんだけど!固い!おいしくない!びっくりしたわ。ステーキとは相性が悪い。アグー豚食べたらよかった。牛よりも豚のほうが好きなんよね。失敗した!!そしてこの日も帰りは外配信つつビール買って。宿屋に帰ってから飲み配信しをしたのでした。ちゃんちゃん。

沖縄へ現実逃避の旅1日目



今年、元々沖縄に行こうとは思ってたんよ。でも今年に入ってから立て続けについてないことがおこりまして。。。やっぱ辞めようと思ったんやけどね。5月に平日に四連休もらったのを機会にピーチで飛行機代を調べたら安かったので。勢いで沖縄行きを決めてしまいました。

一日目は昼過ぎに関空出発、那覇には夕方到着。帰りに4日目の昼過ぎに那覇出発、関空には夕方到着というスケジュールなので。3泊4日となっておりますが。。。実質2日だけの自由時間となりますかね。てなことでピーチで那覇空港へ!!



5月のこの時期って沖縄では梅雨なんですってね。なんも考えずにチケットをとってしまったんだよね。
着いた日は沖縄は曇り。どよーんとしたお空でした。ゆいレールに乗って牧志駅へ。乗ってたら雨が降ってくる。まじかよ。街のいたるところにシーサーが。。。。



いったんは予約していたゲストハウスに行ったんだけど。誰もいない。到着予定は適当に午後7時にしてたので。。。分からないので晩飯食べようと街に繰り出す。歩いて壷屋やちむん通りへ。入ったところでおぉ!ってなったんだけど。



いがいと写真で見るとそうでもないw今回は写真。。。あんまり撮れてないんだよなあ。ゲストハウスの宿泊料は個室で1泊2000円。ネットで見つけて安い!と思ったんだけど。。。実はそうでもない。近くのカプセルホテル1980円だったので。2000円くらいが相場なんでしょう。ちなみにドミトリーなら1000円。



ここにもシーサー。沖縄の縮尺図っていうんかな。いがいと思ってるより狭いと感じる。この場所は雰囲気もよかったよ。ここから平和通りに入る。市場なんかがよくある場所。それを抜けると有名な国際どおりだ。つうか!おなかすいた!!



なんくるさー。市場。見ているだけで楽しい。観光客がかなりいる。みんな公設市場を目指しているんだけどね。ここには結局、4日間に4度は来たと思う。いや?6度だったっけ?



でも私は貧乏なので何も買わなかったけどな。しかし中国人が多かったよ。どこでも爆買いしているね。金ない日本人は肩身が狭いねえ。まあ、買わないけど。



公設市場二階。ここで飯を食う。つばめ食堂だけどいっぱいだったので違うとこで食べる。ここにも中国人がいっぱいだったよ。



がんじゅ堂。沖縄そばだったと思う。この上に三枚肉、ちびて、ラフテーの三種が乗っているんだけどね。まあ、よかったとは思うけど。。。汁の上にのせるとあっさりしてさ。たしかにやわらかかったけど適した食べ方ではないような気がした。しかし両隣の中国人が。。。船盛りをたのんでるんだよね。それにでっかいカキなんかまでたのんでさ。。。



この後、国際通りを歩く。まあ、おみやげもの屋さんがいっぱい。あとご飯屋さん。三線のライブ着きの居酒屋がいっぱいあった。おそらくそういう店が出来て客がいっぱいきたのでどこでもするようになったんだろうな。



一応、天気予報では月、火が雨で。水、木が晴れマークが出てたんよ。なので当初の予定を変更して明日は首里城にいくことが決定した。



何度も立ち寄ってしまう市場。ゲストハウスに戻って部屋を案内される。夜はニコ生配信した。リスナーに沖縄感が全くない!ってディスられる。いつもの部屋配信と。。。変わらないと。一応、シークヮーサーの缶ジュースだけは買ってきて飲んだんだけど。美味しくないよね。しかしドル円の売りポジが!どえらいことになってるよ!!

第5回海月の会をしました。



五月度の海月の会を午後一時からしました。場所は梅田近辺のファミレスです。参加者は私を含めて5名でした。お初の人がおひとりいらっしゃいました。先月の4月度の模様はこちらから。今まで土日に行っていたのですが。参加者が特に多いってわけではなかったので。今回から平日に行うようにしました。平日のファミレスは午後1時頃はまだ客はいたのですが。午後2時過ぎたあたりから完全にファミレスの一角に客はいなくて。貸切状態みたいな感じでしたよ。

もちろん配信もしたのですが。ワイマックスのアンテナが1本から2本くらいしかたってなくて。あんまりいい状況ではなかったかな。もしかしたら次も店変えるかもしれません。午後1時から初めて午後6時過ぎに終了しました。5時間いたことになります。いろいろ話せて。また参加者もよくしゃべっていて。いい雰囲気だったのかなと思っております。あと海月バッチ。。。持っていってたのですが渡すの忘れてたわ。帰ってから気付きました。ごめん。

来月も5月21の平日に行いますのでまたよろしくお願いしますね。明日からまた仕事です。遅出!!乗り気ではないのだけど。これを乗り切ったら沖縄旅行!なんとか頑張らなくては。。。

プロ棋士にガチで将棋やって勝ったよ!



今日は山本五段宅に遊びに行ってきました。自転車で1時間半くらいかかって。。。午後1時過ぎに到着。すでに飲み会は始まっていまして。今回は三人でのオフ会となりました。で世紀の一戦をニコ生で配信しようと思ったんですが。ワイマックスが全く入らない!!アンテナが二本たったりたたなかったりな感じでして。。。。



これが投了図!どうですか?勝利ですよ!勝利!この後、金追加で『歩、王、金』で再戦したんですがね。いやぁ。金増えたら絶対に勝てないっしょ。だってどう攻めていいのか攻め方が全く分からないんだもん。途中までいい線いってましたよって言われたんだけど。。。う~ん。こちらとしてはなんの手ごたえもなく。ただただ気付いたら角とられて。気付いたら飛車とられて。気付いたらあと2手で終わりですよって言われて。あはははは。



家を出たのが午後9時前だったので。8時間も居座っていたことになります。いろいろ三人で話をして盛り上がったんですが。。。途中でドル円が120円40銭を超えてきて私の売り2枚の含み損がどえらい事になって。完全に私だけ沈黙。顔青ざめる。やばいよやばいよやばいよやばいよ。もう心ここにあらずですよ。もうダメだ。僕はもうダメかもしれない。二人が談笑しているんですが。ほとんど耳に入らず。。。一人で家にいてたら確実に泣いていたよ><しかし自分とは違う毛色の人達なので当然、生きてきた環境が全く違うわけよ。話とか人生経験とか考え方とか全く違うので、ほぉーって思うことばかり。いい時間を過ごせたよ。
profile
名前:くらげ
もうなにもしない
写真でみる一覧
ひとり旅まとめ
月別アーカイブ
記事検索
メッセージ