社会のすみっコ暮らし

万博終わればまた鍵かけると思います

2015年01月

第1回海月の会をひらいたよ。



夜勤四日目。最終日でした。特に問題もなく。。。昨日やった作業を少しダメ出しされたくらいで。もくもくと労働にいそしむ。肉体的にはもちろんハードなんですけど。自分のペースでやれるから問題なっしんぐ。ミス的なところは、課全体では指摘されてない。でも同僚単位では指摘されているって感じ。

帰宅してから飯食べたあと爆睡した。そして2時間半寝たところで起床して梅田へ。オフ会に行ってきました。参加者は私を入れて四人。午後2時から6時半くらいまで?4時間くらい過ごしました。やっぱ私はコミュ障だと思う。だってニコ生とは違うもん。う~ん。オフ会もニコ生配信しながらとかだとうまくいくと思ったんだけどね。機材的に無理みたいだ。外配信は。。。。新しいパソ買わないと無理っぽい。つらいのぉー。待ってくれていた人。。。ごめんなさい。

明日は休み。少しは動きたいとは思ってるけど。。。どうなることやら。あそうそう。41歳になってしまいましたね。

私の年収と貯金の推移(2014年度版)



今年の年収は130万円です。手取りだと105万円くらい。一年間の支出は84万円でした。去年より下がってはおります。まあ、一年間のうち半年くらい働いたらじゅうぶんやっていける事が分かりましたね。

【投資のこと】
今年はいろんな情報に踊らされた一年だったと思います。FXと株をやっていて。絶対にドル円が100円われする!ってのを信じていたために。買い時を逃してしまい貴重な時間を失ってしまいました。

後半からはいい感じになってきたと思うのですが。。。去年は単位株で分散投資をしていたのですが、今年は5銘柄くらいを絞って投資していました。そっちの方が個人的にいいかなと思っていたりします。来年もこの調子で投資を続けたいとは思っています。強気でいくよ。

【生活費のこと】
今の生活費で自分には馴染んでいるので。。。この生活を続ければいいかなとは思っています。来年も働くつもりでいるのですが。。。給料が入ったら生活にまわすよりも投資にまわすとは思う。

伏見稲荷神社へ初詣に行ってきたよ。🌸



今日は休みだったので初詣に行ってきました。この何年かは初詣に行ってるほうですかね。今年も重い腰をあげていってまいりました。場所は伏見稲荷神社です。京都は平安神宮が一番参拝客が多いんですかね。京阪でいくとそんなに乗客がいなかったので。あれ?って思ったのですが。。。降りたら凄い人でした。



昨日は雪が降っていたのですが。。。今日は晴天となってました。気温は寒かったですけど。。。きつねの間を通って本堂に入っていきます。



しかし凄い人です。賽銭箱に入れるにも列を作っていまして。。。凄い待った。あとおみくじは、完全にセルフとなってました。おみくじをひいて出た番号を言ってくださいみたいな感じ。京都ではこの方式が定番なのですかね?おみくじの結果は中吉でした。でも。。。よくよく読んでみると。。。そんなにいいか?って内容でした。



ということで登っていきます。しかし人が凄い。牛歩戦術ですよ。普段も途中まで人がいて。四辻までそこそこいて。それ以降はあんまり人がいなくてって感じなんですが。この時期も人の密度は違いますがだいたいそんな感じ。



自撮り棒。ヤフートピックスで韓国で流行ってるって聞いたんだけど。。。使ってる人がいっぱいいた。日本人じゃないのかも?と思ったけど。。。帰りにこの自撮り棒をだいだい的に売ってる店があった。だから日本人だったのかもしれん。つうか。。。じゃま。



人が多いのでいったん鳥居に入ってしまうと。。。何故かカップルに挟まれてしまった。身動きとれん。今の私の持ってる銘柄も身動きとれん状態。大発会であがってくれるといいんだけど。。。



まだまだ鳥居は続きます。しかし中国人の観光客もたくさんいたんだけど。レンタルの着物なんか着て参拝してるんよね。あれ。。。どうなん?って思った。それどう見ても着てるのって。。。着物っていうより女性は謝恩会で着るようなものだし。男性はるろうに剣心のコスプレ?ってのを着てた。そのレンタル業者に騙されてるよ。



てくてく登っていきます。まだまだ参拝客は多いです。しかし雪が積もっていて。。。いい感じでした。京都の鴨川付近も見たんだけど。雪積もっていたよ。冬の京都ってあんまり行かないからさ。



いろいろとパシャリ。しかし腰痛が激しい。昨日の遅番でかなり痛めてしまったんよね。完全に肉体労働となってしまったし。足もパンパン。ムネもパンパン。腕もパンパン。



キツネさんも寒そうです。でも登っていると体が温まるので寒くはないんだけどね。とりあえずひたすら登ります。三つ辻を越えたあたり。フォークリフト乗ってたから。足もちょっと筋肉痛になってた。



千本鳥居
夜ニ紛レ
君の声モ届カナイヨ
此処は宴
鋼の檻
その断頭台で見下ろして



四つ辻まじかのひらけた場所。そこから見える京都の町並み。銀世界だったんだけど。。。ちょっと分かりづらいか?



四つ辻。激混み!子供があっちこちで雪だるまを作ってた。子供って雪だるま作りたがるよね。それを見ながら。。。何十年後に君を僕みたいに人生に疲れる事になるんだよって。あ。。。。それ以上はとてもじゃないけどここでは書けないw



四つ辻以降を登りはじめます。一応、ここからは30分くらいでまわれるはず。じょじょに人も少なくなっていくが。。。それでもやっぱ人はいる。



雪景色。ツイッターとかやってると。東北の人がよく写真をツイートしてるので見るんだけど。全然違うよね。関西だと雪なんてそんなにふらないから。そんなに積もることもないですし。



雪景色もきれいって思ってしまう感覚。たまにしか降らないからそう思ってしまう。仕事中に降りだした時はつらかったけどさ。



雪ギツネ。そういや雪ウサギもあったな。こういうの作るのって子供なんかな?いがいと大人か。。。



しかし稲荷山の頂上部ってさ。凄い並んでたぞ!よく並ぶわって思ってしまった。私は並ばなかったけどね。



階段とかで積もった雪が凍って。危ない箇所もあってさ。前に歩いてた子供なんてこけたりしたんだけど。私はこける事もなく無事だったよ。でも踏ん張って歩いてたので。変な部分が筋肉痛になるかも。



ここまで来ると人があんまりいなくなる。あともう少し。下の方で歩き出した時は人がいっぱいすぎてさ。立ち止まる事が迷惑かかるから出来なかったんだけど。人がいないと撮り放題になるよね。



伏見稲荷神社の初詣。帰りはちょうど人が混雑してて駅までまたのろのろ歩くハメになったんだけどね。そりゃあ。。。二日だもんな。人はいるよね。しかし筋肉痛の中での伏見稲荷神社への参拝だったので。かなり疲れてしまいました。帰ったとぐっすり寝てしまったし。
profile
名前:くらげ
もうなにもしない
写真でみる一覧
ひとり旅まとめ
月別アーカイブ
記事検索
メッセージ