社会のすみっコ暮らし

万博終わればまた鍵かけると思います

2014年08月

大久野島でリア充してきた旅



本来なら一泊二日で富山を予定してたんだけど。天気予報が雨らしいので急遽変更して広島へ。三島駅から呉線に乗って忠海駅。ここから歩いてフェリー乗り場。大久野島は前に竹原に行った時に知ったと思う。それから機会があれば行きたいなーとは思っていたんだ。小さいフェリーなので定員がある。今日は夏休み最後の土曜ということで人はいっぱいでした。早めにフェリーに乗り込む。れなかった人は次の船まで待ってたみたい。



フェリーが着岸してすぐにウサちゃんがお出迎え。いやぁー。島全域にいるみたい。船降りたらすぐいウサギ。同じように船から降りた人達のキャッキャ言う声があっちこっちで響いていた。



この緑のはなんだ?えさ?一応、写真をいっぱい撮ったんだけど。あまりにも可愛すぎてさ。掲載したい写真がいっぱいなんよ。いらんのは外していったから脈絡がない感じになるんだと思う。昼食は家でにぎっていったおにぎり。行きしなに100円で売ってるカット野菜の袋を購入して持ち込む。エサは国民宿舎に100円にて販売してましたが。。。



送迎バスも無料で出てるんだけど。私はフェリー乗り場から左周りに歩く。レンタル自転車の人が多かったけど島の周りは四キロくらいなので。まあ。余裕でしょうってことで徒歩を選択する。ここは旧軍発電所跡。



そうそう大久野島は毒ガスの島。一時的に世界地図から消えていたとされる島。明治に入ってから瀬戸内海を守る為に砲台が設置される。近くに呉とかあるので。。。その後昭和に入り毒ガスを製造する島となる。こんなところ。



私的には和歌山の友が島が近い感じかなと思ったねんけど。こちらの方が島は小さいんかな。歩くのは楽だと思う。友が島はさすがに一周するときついよね。軍事施設は友が島の方がキレイに残っている。でもこっちはウサギがかわいい。友が島は鹿のフンしか見れない。



ウサちゃんパーティーですよ。カット野菜を袋に入れて持ち歩いていたんだけどさ。ナイロン袋の音でうさぎが寄ってくるんよ。気がついたらウサギに囲まれてるみたいなwいやぁー。もてもてですよ。こんなにモテたこと生まれて初めてですよ。



キャベツあげてみる。左手であげて右手で写真を撮る。なかなかタイミングが難しい。いやぁー。なごむわ。日頃のストレスが。。。癒されているわ。



ズボンの上にキャベツを置いてみた。ここは山ん中なので人は誰もこない。私ひとりでうさぎを独り占めです。



きゃはは。かわいい。にやけるわ。ずっとにやけっぱなしやったわ。しかし耳かじられてる子多かったなぁ。繁殖期とかに耳かじったりするんですか?ウサギって。。。



もふもふ感がいい。口の部分だけが動いてる。癒される~。うさぎ追いしかの山~。追わなくてもナイロン袋持ってたらあっちからアタックされるくらいだよ。



大久野島から見た景色。瀬戸内海ってきれいよね。しまなみ街道の時も思ったねんけど。



中部砲台跡。砲台跡は、北部、中部、南部と三箇所あるんよ。軍事施設にうさぎ。。。もうおなかいっぱいだよ。



ここにもウサギが。。。。あうたびにキャベツあげる。。。思ったことはカット野菜よりもキャベツ半分くらいを持っていったらよかったかなって思う。一個持ってきた人もいたんだけどかなり余らしてたような気がする。半分くらいだとちょうどいいんじゃないかな。



ほんとどこにもおるよ。700匹くらいいるらしいので。。。ほぼ全域にいる。あうたびに写真とったり眺めたりするでしょう。そしたら時間がどんどん過ぎていくでしょう?4キロくらいだから1時間ちょっとかなと思ってたらあまいよ。



上から見た図。ここから北部砲台跡にむかう。しかし晴れた~。暑いくらいでした。長袖にしたら暑かった。



北部砲台。正直、微妙かな。友が島は完全に残っていたから。



しかしここいいわ。近かったら月1でも行きたいくらいやわ。遠いから無理だけど。。。毎年行こうかなあ。



瀬戸内海。どこから撮ってもキレイやよね。もう書くことなくなってきた。



毛づくろいするウサギ。毒ガス貯蔵庫跡はすぎた。すっばらしく可愛い子がいっぱいいるんよね。



国民宿舎前。ここにはいっぱいウサギいるし。家族連れは基本、ここでウサギと戯れています。あとここで自転車を借りるみたいです。



大久野神社。その前に毒ガス資料館にいく。入館料100円。神社前でうさぎと戯れる。いやぁーーー。飽きないわ。



子うさぎ。ここでカット野菜がなくなる。ちょっと少なかったかな。やっぱキャベツ半分くらい持っていくべきやった。先週行こうと思ったんだけど雨っぽかったんでやめたんよね。そしたらこの一週間でキャベツがなくなってしまって。。。



うさちゃんピース。ここから南部砲台跡にむかう。もうそろそろ島を一周することになる。ここは海水浴、キャンプ、釣りなどもしている人がいたよ。しかし私が仰向けに寝て胸のあたりに大量のキャベツを置いて。10匹くらいのうさぎハーレムを作ってもふもふを堪能しようと思ったねんけど。えさがなくなってしまい夢かなわず。



南部砲台跡。そのままフェリー乗り場へ。フェリーがくるまで広場にいるうさぎと戯れる。



ちゅっこの後、フェリーで戻って途中に三原駅で降りて散策したんですよ。行きにマップを入手してたので。しかし。。。なんもなかったわ。写真も撮ったけど。。。うさぎに軍配があがりました。



ずっこー。てな感じで大久野島をあとにしたのでした。軍事施設とうさぎ。最強の組み合わせですよ。誰がここにきて不満を言うんですか?いやぁー。誰が行っても100%満足するよ。明日午後九時からツイキャスします。

スマイレージのミニライブに行ってきたよ。



千里セルシーで行われたスマイレージのリリイベに行ってきました。昨晩、これからの事を考えていたらなかなか眠れずに朝方まで起きてしまっていて。今日、起きたら昼過ぎとなっていました。雨っていってたのに雨降らなかったね。最近、天気予報にふりまわされてるよなぁ。自転車で千里セルシーへ。何も考えずにこの前に買った安いポロシャツあるんだけど。今日は青いポロシャツを着ていったんですよ。なんか。。。あやちょファンみたいになっていました。しかし女性ファン増えてるね。いつも女性ゾーンってのがあるんだけど。かなりぎゅーぎゅー詰め込まれていた。


※2014年8月のスマイレージの雰囲気

リリイベみて感じたこと。武道館後、ファン増えた?勝田がキレイになった?そんなとこ。少し踊って声を出したので少しスッキリしたかな。それでも。。。職場でのモヤモヤがまだあるけどね。写真はこの下らへんでライブしてたのよ。この何日間か。。。ベリーズ工房の「ありがとう!おともだち」を聴きつづけている。今まで友達なんか出来たことない私が。。。ずっと聴きつづけている。
友達は友達なんだ!」は知ってたんだけど。この曲は全く知らなかったんだよね。昔の曲って聞いたことない曲多いから。。。



この曲は、初めて友達が出来て。お友達になってくれてありがとうって曲。これからいろんなことをしたいなーって妄想にふけてる女の子の話。来年の春でこの子等も解散するんだよなぁ。今やハロプロの七武海みたいになってるけど。。。ありがとう。おともだち。。。。なんか説明できないけど。。。聴いてると泣けてくるんだよね。


2014年8月のかななんのブログに稲場愛香ちゃんとの2ショット発見した♡(まだ研修生時代)

KOBerrieS♪(コウベリーズ)のリリイベを見てきたよ。



今日はKOBerrieS♪のリリイベに見る為にタワレコに行ってきました。タイガースとのコラボってことで写真撮影OK!てな事で撮影もしてきた。といっても動くのを撮るのって難しいですね。ぶれぶれで。。。。まともな写真がなかったよ。えっと5曲くらいやったかな。声も出して発散してきたよ。しかし流星☆トランジスタは名曲やね。あとラストの曲の前にメンバーがプレゼントと言ってボールを投げてきたんだけどさ。ちょうど私のところに飛んできて。。。いや。私はそこまでファンじゃないから取るのは失礼やな。熱狂的なファンがとるべきやと思って見送ったらさ。後ろの男が取ったんよ。でも話し声を聞いてるとその男はファンでもなんでもない人やってさ。これってどうなん?って思ったしだい。



これで私の夏休みも二日目が終了です。あと二日残すのみ。二日とも雨なので家に篭るだけになってしまうかもだけど。なんか有意義なことはしたいけど。。。なかなか出来んわね。

うぉ!!KOBerrieS♪の集合写真に写ってた!!ツイッターで流れてきたんだけど。神戸リーズのポーズじゃない方でガオーポーズの写真で。中央、あーちゃん(緑)の後ろらへん帽子かぶってるヤツ。たぶんあれが私だと思うwあれ?違うか?前に女の子いたから。。。4分の1くらいしか写ってない帽子のヤツかなぁ???

太秦映画村に行ってきたよ。🌸



四連休最初の休日は太秦映画村に行ってきました。いつかは行ってはおきたいとは思ってはいたんですが。。。入場料が。。。2200円ってのがネックでなかなか行く気になれなかったんですが。今、映画村ナイターまつりってのをやっていまして。夕方16:30からだと入場料が1100円なのでこの機会に行ったわけです。



うん?寺田屋?写真を見て気付きました。こんなとこに寺田屋があったんや!池田屋は気付いたんだけど。。。しかし子供がいっぱい。ファミリー層向けのテーマパークですかね。



この池から時間になるとなんか出てくるんですよ。おぉぉぉ!と子供達の歓声があがります。大人は、ぽかーんでしたけどね。



夕方ですから気温も下がっていい感じでした。雨降るって予報だったんだけど。。。全く降りませんでしたね。天気予報。。。最近はずしすぎっしょ。



このお姉さん。閉園までに何度も見かけました。ディズニーでいうところのミッキーやミニーちゃん扱いなのかな?中村座の前。



通り。う~ん。どうだろ?やはり作り物って感じがするかな。本物をいろいろ見てるとやっぱ作り物感があって。。。想像してたのと違う感じがしましたね。



新撰組隊士。前の白馬が暴れん坊将軍の白馬です。メジロマックィーンじゃないです。しかしこの子のお姉ちゃんが花魁の格好してるんですけど。すぐにバテていました。暑い!暑い!って連呼してましたwお母さんにあと一時間その格好しなきゃいけないんやでぇ!って言われてましたw



東映アニメミュージアム。おじゃまじょドレミ。プリキュアとかもあったけど。私はおじゃまじょドレミ。家でひきこもってた時に見てたなぁー。



チャンバラ水の陣。ショーなんですがけっこう面白いです。前のお客さん達、水びたしになってました。
ショーの中で妖怪ウォッチの曲が流れたらしく。子供達の歓声がひときわ大きくなる。私は。。。ぽかーんでしたけど。



町並み。この後、シネマスタジアムで撮影の時間ですよってショーを見る。映画はこうやって作るんだってのをお芝居で解説してくれるんですが。いちいち。。。おぉー。目からウロコーみたいな。



からくり忍者屋敷のアトラクションに行こうと思ってたんだけど。待ち時間が80分待ちで。。。。断念。中村座で激突!忍者ショー、ゴエモンを見る。いやぁ。凄いいっぱい!立ち見。。。座ってみれたらなーみたいな。ナイターで入るとこのショーは一回しか上映されないんですよね。なので人が集中するみたいです。見るならおはやめに。ショーが終わって外に出ると日が暮れていました。



ここからナイターですね。これを楽しみにしてたってのもあるんです。昼間はそれほどでもなくても夜になったらそれなりの雰囲気になるのかなーみたいな。



五山の送り火のイルミネーション。ちょっと騙されたよ。パンフットだと町並みをバックにこの五山の送り火が映ってたのに。。。完全にあれは合成だね。



夜の町並み。夜はやっぱいいね。人も少なくなってガラーンとしていますし。からくり忍者屋敷はまだ待ち時間60分って。。。。たぶん回転率が悪いアトラクションなんだろうな。なんかそんな気がした。



夜風に吹かれながら江戸の街を歩く。ここ意外に不思議な感じがした。帰りにマップで見るとこの町並みって一角しかないのよ。でも実際に何回も通ったんだよね。ただ迷っただけって?



この近くの池田屋もあった。そろそろ書くことがなくなってきたよ。



いがいに家の中は広いなーって思った。1ルームより広い?ここに傘はり浪人が一人で生活しているとしたら。。。まあ、ファミリーだとここに四人くらいで川の字で寝てたんだろうけど。



吉原通りここに来るのが最後になってしまった。マップだと入り口のまー前にあるんだけど。いがいとこの通りに行くの難しいんだよね。



中の感じ。こういうのを見ると。飛田新地とかも江戸と昭和なだけで。あんまり変わってないなって感じはするよね。



女の子がひとり。座敷わらし?



わたしも大きくなったらここでキレイなベベ着るんだ。



こんな感じでした。まあ、行ってよかったかなって感じですかね。でももう行かないだろうな。ナイターまつり期間ならありではないでしょうか?ってあと5日くらいしかないんですけどね。しかしどっかで花火大会があったらしく電車こみこみやったし。疲れた!!
profile
名前:くらげ
もうなにもしない
写真でみる一覧
ひとり旅まとめ
月別アーカイブ
記事検索
メッセージ