
後半に会った人:アロエヨーグルトさん
昨日の続き。箱根ガラスの森に行ってきました。雨がひどくなってきています。箱根には美術館やそういったものが数多くあるのですが。正直、そういうのは興味ないので。。。ここを選んだと思う。

おそらく箱根なんてもう来ることないことだしね。しかし観覧する人は多かった印象でしたかね。

なんかもじゃ男。アートってやつですか。いまいちよさがわからないのだが。。。直島とか行ってもさっぱりわからないんだろうなあ。評判はいいと聞くが。。。

といいつつ写真をパシャパシャ撮影する。まだ雨降っています。明日の天気予報は雨なんですよね。

ガラスの歴史?ベネチア関係のものがたくさん飾ってありました。かなり見ごたえはありましたかね。

チョッキ。旅をするとふとアイデアが浮かぶことがある。頭がリフレッシュするからだろうか?自分のやりたいことがぽっと浮かぶと。それだけで旅に出たかいがあったというわけだ。

美術館、博物館。。。はっきりって興味ないし。入ろうとも思わないし入っても楽しめないと思う。ここはまあ、よかったとは思うんだけど。

庭。雨は小雨になっていた。雨降ったほうが緑が生えるんですかね?きれいに色出ているから。

額縁からアジサイ。特に書く事はない。昨日のことだし。

スライムとスライムベス。スライムは逃げ出した!って実際はこんな感じなんだろうね。急に目の前から消えるわけはないからさ。という事で一日目は終了した。もちろんネカフェ難民になったわさ。

二日目。
入生田駅で降りる。ここから石垣山一夜城を登城するわけ。太閤橋を渡っても車道がずっと続いている。人っこひとりいないんだけど。ひたすら登る。

途中から車道から離れる。石垣山一夜城も10年以上前に一度だけ行ってはいる。でもその時は夕方に着いて途中で雨降ってなんかよく分からなかったという記憶がある。ほんとあんまり覚えてない。って!なんで晴れているねん!!今日は雨やなかったんかい!

石垣山一夜城に到着する。駐車場もちゃんと整備してあって。。。昔。。。こんな感じじゃなかったんだけどなあ。新しくなっている???

ここが二の丸。奥に本丸がありそこから小田原方面が見渡せる。来てみて。。。ようやく分かりました。もうここから見ると目と鼻の先なんですよ。当時の小田原城は拡充されていて広大な面積になっていたわけだけど。すべての北条の人達からこの城が見えたんだろうってのが分かる。まるみえ。

写真だとちょっと分かりにくいかな。しかし。。。前来た時はこんな整備されてなかったよな。

城から今度は逆方向に早川駅方面にくだる。途中で見える風景。完全に城やん。山の上に石垣を積んで城を作ったわけではなく。かなりしたの方から石垣積んでいるのが分かる。これをずっと気づかなかったなんて。。。信じられないんだけど。

といいながら小田原城へ。何度目だろ?毎回、夕方とか夜とかやったような気がする。昼間の休日に行ったのは初めてかな。

しかしカンカン照りやないかい!これだったら富士山登れたやん。

小田原城。もちろん入ったりはしない。一応、暑かったのでアイス食べる。

堀いっぱいにハスが。。。そんなとこ。ここらでアロエヨーグルトさんからメールがきて会いましょうとのこと。夜に急遽、予定を変更することになる。でも東京へ。

秋葉原で降りるつもりやったんやけど。気づいたら御徒町で。。。。降りたとたんに目の前の広場からアイドルの声が。。。あわててパンダ広場にいく。とりあえずむさくるしいおっさん達の間に入って応援。その後、ハロショに行くが人がいっぱいすぎて。。。なくなく横浜へ。

横浜から石川町へ。中華街!横浜の中華街は。。。ここも何度か行ったんだけど。神戸と違って広いなー。

まじで広い!足疲れる!

日曜日なので人もいっぱい!うざいくらいに。

どーん。書く事が特にない。

てなことで。夜は石川町でアロエヨーグルトさんとミニオフしたのでした。小田原征伐。劇終。明日は大阪に帰る。きみは自転車、私は電車で帰宅~。しかし疲れた。ねむい!!今日もネカフェ難民だよ。