
今回の旅の目的地そして終着地は青木ヶ原の樹海である。よくメールで「樹海へ行ってこい」という内容のものが頻繁に送られてくるので。。。じゃあ!実際に行ってきてやるわ!という思いで。。。。マイミクさんに無理をいって連れていってもらったのだ。やっぱり一度は行っておかないと。。。という思いで。。。
まずは富岳風穴というところへ行く。ここは海抜1000mくらいなんだけど横穴式な穴なのである。富岳風穴に入ると冷蔵庫の中みたいに寒かった。。。昔はここに関東の蚕さんの種をここで貯蔵していたとのこと。う~ん。まあ。。。ただの観光地だ。入って早々。。。女の人が泣いていたんだけど。。。あれは。。。なんかの演出なんだろうか?大の大人が。。。あんなところで泣くなって。。。

次に行ったところが鳴沢氷穴。ここは竪穴式でここの氷を江戸時代には人力で江戸の街まで運んでいたとのこと。で。。。実際に入ったんだけどさ。前に文句を言いまくるおばちゃん家族がおり。。。後ろには修学旅行の小学生の団体がおり。。。そんな奴らに挟まれてしまいまして。。。はっきりいって。。。気分が凄く悪かったんです。写真を撮ろうとしてもさ。前のババアがいるわ後ろは小学生がいるわで。。。全く。。。いいモノは撮れず。。。

そんでもってその後に実際に樹海に行ったわけなんだけど。。えっとね。結論からいいまして。ああいうところにはさ。根気のある人がいくもんなんだよ!自殺したいなんて人が。。。わざわざあんなところまで行くってのが凄いと思う。私なんて歩いているうちにすぐに飽きてしまったもんね。このまま歩き続けて。。。意味あるんか?って思ってさ。代わり映えしない景色。。。。う~ん。なんか違うんだ。自分が思い描いていたものと。。。樹海=自殺。。なわけなんだけど。。。やっぱり私の最後の地としては全然違うと思う。


自分の中で最後の地として相応しい場所てのは候補地はあるんだ。奈良県十津川村のどこか。いやあ。。一度迷いこんだ時に一度だけ行った場所なので。。。はっきりとした場所は分からないんだけど。。。凄い神秘的な場所。。。あそこほど。。。静かで美しくそして幻聴が聞こえる場所はない。気を許すと崖に吸い込まれそうになるそんな感覚が。。。
その後、なんやかんやして。富士宮市の浅間大社まで戻る。


そこで富士宮焼きそばを食べる!ここでなんかカメラを持った人とかがウロウロしているなって思ってたら。阿藤海が店主にインタビューしてた。久しぶりに芸能人を見たよ。

という事で今回の一泊二日の旅はこれにて終了した。大阪→大垣→浜松→富士宮→青木ヶ原樹海。